子育て

不毛な戦い

これは娘が1歳10〜11ヶ月くらいによくあった出来事なんですが、とにかく自分の嫌な事を私が実行しようとすると全部『え?』で返してくる時期がありました。

例えばオムツ替えとか、ご飯を食べさせる時とか、歯磨きの時とか。

少し位ならいいんですが、まあ繰り返す繰り返す。笑

さらに忙しい時に限ってやってきたりするのでさすがに腹も立つってもんです。(しかもまたその時の娘の顔が半笑いで煽ってくる感じで小憎たらしいのです。かわいいけど)

諭しても効果がなかったので、真似すればやられる側の気持ちがわかるかなと、やり返してみたのですがこれが逆効果でした。私が反応するから遊びだと思ってさらに楽しくなっちゃったのでしょう。

それからはもう娘が『え?』と返して来てもあまり反応せず、ふ~んそうなんだ~みたいにスルーして対応を続けているといつの間にかやらなくなりました。

子供にとったら多分一種の流行りのお遊び程度のことだったのでしょうね。

まあやらなくなったらやらなくなったでまたあの子憎たらしい顔を見たい気持ちも無きにしも非ずなのがまた悔しいところなのですが…。

逆をいく娘前のページ

うんちから食べ物へ次のページ娘の成長

関連記事

  1. 小洒落た言い回し

    子育て

    小洒落た言い回し

    なんか急に言い出した。どこで覚えたの?…

  2. 納得の答え

    日常

    納得の答え

    スポンサーリンク…

  3. 子守唄に厳しい娘

    子育て

    子守唄に厳しい娘

    最近私の子守唄にめちゃくちゃチェックが入る。…

  4. 子供のおかしなモノマネ

    子育て

    それチョイスする?

    子供ってなんでも真似しますよね。娘的にCMを真似するのが好…

  5. 愛を伝えすぎた結果

    子育て

    愛を伝え過ぎた結果

    ※うざさ注意頻繁に愛情表現をしていた…

  6. 受験じゃない私立幼稚園の面接時の服装

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


スポンサーリンク

最近の記事
アーカイブ
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
  1. 子供のおかしなモノマネ

    子育て

    それチョイスする?
  2. 子守唄に厳しい娘

    子育て

    子守唄に厳しい娘
  3. 子供が砂場で作っていたもの

    子育て

    作らなくても勝手にできるよ
  4. 一度寝たら起きない夫が目覚めた理由

    日常

    不動の男
  5. blog

    2022年あけましておめでとうございます
PAGE TOP